Skip to content
  • ホーム
  • プロフィール

iroha Tech Note

備忘録です。HTML5/JS、Electron(旧Atom-Shell), NW.js(旧node-webkit)、Adobe AIR/Flex、標準化の話などを中心に、日々学んだことを書いていきます。

  • HTML5/JavaScript
  • Adobe AIR/Flex
  • 標準化

作者別: miura

Amazon Elastic Transcoder によるマルチデバイス動画配信

Amazon Elastic Transcoder によるマルチデバイス動画配信

Posted on 2015年11月27日2015年11月27日 by miura
近年、急速に普及が進みつつある AWS (Amazon Web Services)。高いスケーラビリティ、アベ […]... Read More
Electron で開発したアプリの Windowsインストーラの作成

Electron で開発したアプリの Windowsインストーラの作成

Posted on 2015年8月26日2016年3月14日 by miura
Electron には electron-builder と呼ばれる Windows インストーラの作成ツール […]... Read More
Electron で実現するクロスプラットフォームなデスクトップアプリ開発

Electron で実現するクロスプラットフォームなデスクトップアプリ開発

Posted on 2015年8月26日2015年8月27日 by miura
Electron とは(旧:Atom Shell)とはHTML5/JavaScriptなどWeb技術で実装され […]... Read More
Ruby の基本コマンドと周辺技術について

Ruby の基本コマンドと周辺技術について

Posted on 2015年7月30日2015年8月8日 by miura
最近、初めて Ruby でコードを書く機会があったので、Ruby の基本的なコマンドや、周辺技術についてまとめ […]... Read More
Visual Studio 2013 による Cordova 開発

Visual Studio 2013 による Cordova 開発

Posted on 2015年7月12日2015年7月14日 by miura
Visual Studio と言えば .NETアプリケーションなど主に Windows 向けのアプリケーション […]... Read More
民間のIoT標準化団体の動向

民間のIoT標準化団体の動向

Posted on 2015年6月19日2015年6月21日 by miura
ここ数年、IoT(Internet of Things)に関する話題を耳にする機会が急激に増えています。Int […]... Read More
日本の産業競争力低下と国際標準化戦略

日本の産業競争力低下と国際標準化戦略

Posted on 2015年6月17日2015年6月19日 by miura
(この文章は大学院の課題のレポートとして提出したものです。) 1980年代までは日本は半導体や家電など多くの擦 […]... Read More
OAuth 2.0 サービスプロバイダ

OAuth 2.0 サービスプロバイダ

Posted on 2015年6月12日2017年3月17日 by miura
最近、OAuth 2.0 のサービスプロバイダ、及びクライアントをフルスクラッチで実装する機会があったので、調 […]... Read More
NW.js で SQLite を利用するには

NW.js で SQLite を利用するには

Posted on 2015年2月19日2015年6月19日 by miura
SQLite のデータベースファイルへのアクセスは NW.js 自体にはモジュールが用意されていないため、no […]... Read More
NW.js によるアプリの実行

NW.js によるアプリの実行

Posted on 2015年2月13日2015年6月19日 by miura
NW.js にてアプリを実行する手順は以下の通りです。 ■ Mac の場合 公式サイトからNW.js をダウン […]... Read More
  • 2 of 5
  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ »

人気記事

  • 1. ブラウザにおける録音及び音声ファイルの生成、転送
  • 2. Electron で開発したアプリの Windowsインストーラの作成
  • 3. OAuth 2.0 サービスプロバイダ
  • 4. XAMPP と eclipse で PHP のデバッグ環境を構築する
  • 5. NW.js によるアプリの実行

最近の投稿

  • KJ法の実践
  • 世界一の電子国家「エストニア」に行ってきた
  • プログラミングはなくならない
  • ハードウェアのシリコンバレー「深セン」に行ってきた
  • SECIモデル

カテゴリー

  • Adobe AIR/Flex
  • Electron
  • HTML5/JavaScript
  • NW.js
  • インターネット用語
  • オープンソース
  • ユビキタス用語
  • 未分類
  • 標準化
  • 環境構築

最近のコメント

  • ブラウザにおける録音及び音声ファイルの生成、転送 に miura より
  • ブラウザにおける録音及び音声ファイルの生成、転送 に ブラウザ 録音 より
  • OAuth 2.0 サービスプロバイダ に admin より
  • OAuth 2.0 サービスプロバイダ に kei より
  • OAuth 2.0 サービスプロバイダ に kei より

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年8月
  • 2016年3月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年8月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Theme Designed by Inkhive Designs. © 2019 iroha Tech Note. All Rights Reserved.