Skip to content
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ

iroha Tech Note

備忘録です。HTML5/JS、Electron(旧Atom-Shell), NW.js(旧node-webkit)、Adobe AIR/Flex、標準化の話などを中心に、日々学んだことを書いていきます。

  • AI/自然言語処理
  • HTML5/JavaScript
  • Adobe AIR/Flex
  • 標準化

投稿者: miura

OpenAI Vision API を使った画像分析

OpenAI Vision API を使った画像分析

Posted on 2023年11月15日2023年11月22日 by miura
2023年11月に開催された Open AI の DevDay Conference では多くのAI関連の機能、サービスが発表されました。その中で、GPT-4 Turbo with vision についても発表が... Read More
SimpleSAMLphpを用いたSAMLの検証環境の構築

SimpleSAMLphpを用いたSAMLの検証環境の構築

Posted on 2023年7月26日2023年7月26日 by miura
最近仕事でSAMLの検証環境の構築をする機会があったので、その手順をまとめてみました。 SAML(Security Assertion Markup Language)とは、主にシングルサイ... Read More
GPT-4 について

GPT-4 について

Posted on 2023年3月16日2023年4月28日 by miura
先日、GPT-4がリリースされ、ChatGPT Plusで利用できるようになりました。いろいろと対話を重ねているところですが、GPT-3.5よりも回答の精度が格段に... Read More
ChatGPT API (GPT-3.5) の利用方法

ChatGPT API (GPT-3.5) の利用方法

Posted on 2023年3月3日2023年11月21日 by miura
昨日、OpenAI から公開されたばかりの ChatGPT のAPIを利用して、チャットボットを実装してみました。公式の ChatGPT よりもレスポンスが格段に速いです... Read More
OpenAI API (GPT-3) の利用方法

OpenAI API (GPT-3) の利用方法

Posted on 2022年12月20日2023年4月12日 by miura
先月、OpenAIから対話型AI、ChatGPT(https://chat.openai.com/chat)がリリースされ、その完成度と汎用性の高さから各所で話題となっています。2020年頃からGPT... Read More
mod_rewrite を用いた様々なアクセス制御

mod_rewrite を用いた様々なアクセス制御

Posted on 2021年12月17日2022年1月24日 by miura
インターネットに公開されているWebアプリケーションは絶えず様々な攻撃にさらされています。このような攻撃を防ぐためには、Webアプリケーショ... Read More
自然言語処理:TF-IDFによる重要単語抽出

自然言語処理:TF-IDFによる重要単語抽出

Posted on 2021年9月10日2021年9月13日 by miura
前回に引き続き、研究論文執筆のために様々な自然言語処理を調査しており、自然言語処理の基礎ともいえるTF-IDFを使った重要単語抽出についてま... Read More
自然言語処理:MeCab と Python によるワードクラウド作成

自然言語処理:MeCab と Python によるワードクラウド作成

Posted on 2021年9月7日2021年9月10日 by miura
最近、研究目的でワードクラウド作成用の簡易的な WEB-API を実装する機会があったため、手順をまとめてみました。 環境構築(Unbutu / MeCab / WordCloud... Read More
wget によるCMSベースのサイトの静的HTML化

wget によるCMSベースのサイトの静的HTML化

Posted on 2021年5月6日2021年6月28日 by miura
現在、多くのWebサイトは WordPress などのCMSをベースに構築されています。また既存の静的HTMLのサイトをCMSに置き換えるケースも多くあります。しか... Read More
CakePHP2 から CakePHP4 への移行について (3)

CakePHP2 から CakePHP4 への移行について (3)

Posted on 2021年4月13日2022年8月9日 by miura
前回と前々回は CakePHP2 から CakePHP4 の移行作業として、CakePHP2 側のソースのリファクタリングと、CakePHP4 の仕様に合わせてソースの一括変換を行うコ... Read More
CakePHP2 から CakePHP4 への移行について (2)

CakePHP2 から CakePHP4 への移行について (2)

Posted on 2021年3月30日2021年4月19日 by miura
前回は CakePHP2 から CakePHP4 の移行準備として、Cakephp2 側のソースのリファクタリングについて書きました。この時点でだいぶ見た目は CakePHP4 のコー... Read More
CakePHP2 から CakePHP4 への移行について (1)

CakePHP2 から CakePHP4 への移行について (1)

Posted on 2021年1月30日2024年11月26日 by miura
フレームワークのアップグレードは、しばしば開発者にとって頭の痛い問題となっています。今回は恐らく多くの組織で課題となっていると思われ... Read More
ハンコについて思うこと

ハンコについて思うこと

Posted on 2020年9月25日2021年2月2日 by miura
Read More
自然言語処理:MeCab と Python による形態素解析

自然言語処理:MeCab と Python による形態素解析

Posted on 2020年9月8日2021年9月8日 by miura
先日、ある実験で得られたテキストデータを分析、評価するために、形態素解析を行う機会があったため、その手順をまとめてみました。 形態素解... Read More
テレワークについて思うこと(自己主導型ワークのすすめ)

テレワークについて思うこと(自己主導型ワークのすすめ)

Posted on 2020年7月20日2020年8月24日 by miura
1. はじめに 新型コロナウイルスの影響で、リモートワーク(テレワーク)が広がっている。リモートワークは単に仕事の場所、プロセスが変化する... Read More
  • 1 of 5
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • 次へ »

最近の投稿

  • OpenAI Vision API を使った画像分析
  • SimpleSAMLphpを用いたSAMLの検証環境の構築
  • GPT-4 について
  • ChatGPT API (GPT-3.5) の利用方法
  • OpenAI API (GPT-3) の利用方法

カテゴリー

  • Adobe AIR/Flex
  • AI/自然言語処理
  • CakePHP
  • Electron
  • HTML5/JavaScript
  • NW.js
  • インターネット用語
  • オープンソース
  • ユビキタス用語
  • 未分類
  • 標準化
  • 環境構築
Theme Designed by Inkhive Designs. © 2025 iroha Tech Note. All Rights Reserved.