CakePHP2 から CakePHP4 への移行について (3) Posted on 2021年4月13日2021年4月14日 by miura 前回と前々回は CakePHP2 から CakePHP4 の移行作業として、CakePHP2 側のソースのリファクタリングと、CakePHP4 の仕様に合わせてソースの一括変換を行うコ... Read More
CakePHP2 から CakePHP4 への移行について (2) Posted on 2021年3月30日2021年4月14日 by miura 前回は CakePHP2 から CakePHP4 の移行準備として、Cakephp2 側のソースのリファクタリングについて書きました。この時点でだいぶ見た目は CakePHP4 のコー... Read More
CakePHP2 から CakePHP4 への移行について (1) Posted on 2021年1月30日2021年4月14日 by miura フレームワークのアップグレードは、しばしば開発者にとって頭の痛い問題となっています。今回は恐らく多くの企業で課題となっていると思われ... Read More
ハンコについて思うこと Posted on 2020年9月25日2021年2月2日 by miura 今、行政改革の目玉として、ハンコの廃止が議論されているが、いろいろと考えさせられる。自分も仕事で企業や自治体と契約する際、先方から山... Read More
MeCab と Python を用いた形態素解析 Posted on 2020年9月8日2020年9月8日 by miura 先日、ある実験で得られたテキストデータを分析、評価するために、形態素解析を行う機会があったため、その手順をまとめてみました。 形態素解... Read More
テレワークについて思うこと(自己主導型ワークのすすめ) Posted on 2020年7月20日2020年8月24日 by miura 1. はじめに 新型コロナウイルスの影響で、リモートワーク(テレワーク)が広がっている。リモートワークは単に仕事の場所、プロセスが変化する... Read More
Webプログラミングをテーマにした遠隔教育システム Posted on 2020年4月1日2020年6月7日 by miura 新型コロナウイルスによって全国の学校の休校が長期化する中、オンライン授業の実施に苦労されている学校も多いと思う。以前、Webプログラミン... Read More
PhoneGap Build を使用したiOSアプリのビルド方法 Posted on 2019年9月27日2020年7月21日 by miura PhoneGap Build とはクラウド上でCordova/PhoneGap アプリをビルドできるサービスである。 Adobe 社が提供しており、オープンソースのアプリもしくは非公開... Read More
CakePHP2におけるパッケージとカスタム領域の分離 Posted on 2019年6月3日2021年4月14日 by miura 2015年から CakePHP2.xをベースに、あるパッケージソフトウェアを開発しているのだが、実際にお客さんに提供する際、機能やデザインの一部をカスタ... Read More
KJ法の実践 Posted on 2019年1月21日2020年4月20日 by miura 週末に通っている大学院(JAIST)で、つい先日、KJ法を行う機会があった。KJ法には以前から興味があったが、正当な手法で行ったことは一度もな... Read More